ブログについて
三日坊主を克服したい!気になる攻略法とは?
2024.11.26
日常
こんにちは。制作部の高相です。
今回のブログは“脱三日坊主!”と題して、三日坊主の攻略法についてお届けします。
「ダイエットをしたいけど、三日坊主になってしまう」「早寝早起きをしたいけど、2日以上続かない」そんなお悩みを抱えている方、必見の内容ですのでぜひお楽しみに。最後までお読みいただき、一緒に三日坊主を克服しましょう!
三日坊主を徹底解剖!
三日坊主とは?
三日坊主とは、何か新しいことを始めても長続きしないことを指します。三日は具体的な日数を示すわけではなく、“期間が短いこと”を表す比喩とされています。
三日坊主の由来
三日坊主という単語をよく見てみると、坊主という部分に「なぜ坊主?」と疑問が浮かびました。調べたところ“坊主”という部分は、言葉の由来に関係しているそうです。三日坊主の由来は、僧侶を志す修行僧が、厳しい修行に耐えられず3日で脱落してしまう様子からきたとされています。なんだか思っていたよりも、壮大な由来に驚きました(笑)
三日坊主は誰もが経験している?
私は“筋金入りの三日坊主”だと自負していますが、意外と「三日坊主なんだよね」と公言している人は少ない気がします。そこで、“世の中には三日坊主が多いのか?そうではないのか?”調べてみることにしました。
エーテンラボ株式会社が2023年に実施した、三日坊主の実態調査によると、調査対象のうち約9割が「三日坊主になった経験がある」と回答したそうです。意外な結果に安心しつつも、約1割もの方が三日坊主を経験したことがないという事実に衝撃を受けました。1週間でもいいから、入れ替わってみたいなと思うほどです(笑)
三日坊主になる原因は?
同調査には“三日坊主になった理由TOP10”が公開されていました。最も回答が多かったのは「途中でやめてもペナルティがなかった」、2位は「途中で飽きてしまった」、3位は「やらない言い訳を作ってしまった」でした。
私は自分を甘やかしてしまうことが原因で三日坊主になるので、1位を見て「ペナルティがないから、甘えてしまうのか〜」と納得。これからはペナルティを課してみようと思いました(笑)
Chat GPTに聞く、三日坊主の克服方法
ではそろそろ本題に入ろうと思います。今回ブログを書くにあたって、最近話題のChat GPT(OpenAIが開発した人工知能を使った対話型言語モデル)を活用してみました。Chat GPTが教えてくれた解決策は以下の5つです。
・目標を小さく設定する
・習慣化する
・進捗記録をつける
・仲間を見つける
・ご褒美を設定する
今回は個人的に気になった3つをピックアップして、詳しくご紹介していきます。
目標を小さく設定する
新たな取り組みをする際は、大きな目標を掲げたくなるものですよね。私も以前「毎日1時間、筋トレをする」という目標を立てたものの、2週間しか続かなかった経験があります。
三日坊主を克服するためには、まず小さな目標からスタートするのが良いとされています。「余裕でできる!」と思えるくらい、小さな目標から始めるのがいいのかもしれません。
習慣化する
“習慣化”という言葉を見て、「なるほど!三日坊主になる前に、習慣化してしまえばいいのだ!」と腑に落ちたと同時に、“習慣化ってどうしたらできるの?”と疑問に思いました。
調べてみたところ、毎日同じ時間や場所で取り組むことで、習慣化しやすくなるそうです。先述した“三日坊主になった理由TOP10”を見ると、「取り組む時間や場所を決めていなかった」という理由が8位にランクインしています。時間や場所は盲点になりがちですが、そこが意外と要になっているんですね。
ご褒美を設定する
目標を達成した際のご褒美は、三日坊主の克服に効果的だと言われています。ご褒美を与えることで達成感を感じ、モチベーションが高まるからです。例えば、「〇〇を楽しみに頑張る、1週間続けたら〇〇を食べる」などの小さなご褒美が有効です。私は食べることが好きなので、好きな食べ物をローテーションでご褒美にしたいと思っています(笑)
こんな方法もオススメ
ダイエットをしたい、運動不足を解消したいという方の中で、「ランニングを始めようかな」と考えている方はいらっしゃいませんか?そんな方にオススメしたい方法が、“ついで走り”という方法です。私は最近、運動不足を解消すべくランニングを始めました。しかし、三日坊主が本領を発揮。ここ数日は「行かなくてもいいか…」と思うことが増えました。
そこで思いついたのが“ついで走り”です。仕組みはシンプルで、生活の中で外に出るタイミングを狙って、買い物やゴミ捨て、ちょっとコンビニに行くついでに走る方法です。ランニングなどの運動系は、重い腰を上げるところが山場です。そこを他の理由に頼ってみることで、意外と続けやすくなります。ランニングなどに限定されてしまいますが、ぜひ試してみてください(笑)
最後に
今回は三日坊主を克服する方法をご紹介して参りましたが、いかがでしたでしょか。
今年も残すところあと少しになってきましたが、今年こそは三日坊主を克服して、物事を続ける力を身に付けたいと思っています。皆さんも年末に向けて、三日坊主を克服するための一歩を踏み出してみませんか?
それでは、今回はここまでです!
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!