背景画像
BLOG

ブログについて

【あなたにピッタリの脱毛は?】
効果の違い・メリットなど
比較してみた

2024.12.24

日常

サムネ画像

こんにちは。
マーケティング部の菅谷です。

今回は脱毛に関して、紹介していきたいと思います!女性の方の脱毛は今やかなり一般的になっているかと思いますが、男性の脱毛はそこまで普及しているとは感じません。また、電車のつり革広告などでも、女性向けが多いかなと思います。
そのため、今回は普及してほしいという想いも込めてメンズに向けても脱毛に関して紹介して参ります。最後までお付き合いいただけますと幸いです。

メンズが脱毛をするなら

ではまず最初に、男性に向けて脱毛のお話をしていきたいと思います。
今現在、男性の脱毛経験者は1割程度と言われています。年齢が上がるにつれてその割合も減り、一番割合の高い20代・30代でも16%程度となっております。
(参考サイト:男性の脱毛に関する実態調査
そのため、脱毛を始めると、していない人に比べて清潔感が増すので、誰に対しても好感度が上がる可能性があります。

主に男性には最初に行う脱毛はヒゲ脱毛をおススメしたいです。
大半の男性はほぼ毎日ヒゲを剃っていると思うので、ヒゲの脱毛をすることでその時間を減らすことができます。ヒゲを剃る時間はそこまで多くないとは思いますが、(約5分~10分くらい)塵も積もれば山となるとことわざにある通り、1年単位でみればかなりの短縮になります。

さらに、ヒゲ剃り負けをよくしてしまう人は、脱毛することでその心配はなくなりますし、肌も毛がなくなり引き締まりやすくなります。そのため、脱毛をすることで、肌がキレイになったという人もいます。

金銭的面と痛みを伴うことを除けば、メリットしかありませんので、肌トラブルに悩んでいる人や、ヒゲの処理に困っている人は一度でも始めていただけれたらなと思います。

脱毛の種類

次に脱毛の種類を紹介していきたいと思います。

1.セルフ脱毛

まずは一番簡単でお手軽なセルフ脱毛です。
これは、自分自身で脱毛クリーム、セルフ脱毛器などを使用して、生えてくる毛の量を減らすものになります。一番安価で気軽に始めることができますが、永久脱毛の効果はありません。また、肌を傷つけてしまうリスクもあるため、個人的にはあまりおススメできません。

2.エステ脱毛

次はサロンなどで契約して行うエステ脱毛です。
これは、セルフ脱毛とは違いサロンのスタッフの方に機械を当ててもらい、行う脱毛になります。セルフ脱毛と同様に、契約してしまえば気軽に脱毛を行えることや痛みを感じにくいなど、非常にお手軽ではあります。一方、サロンによっては少し金額が高くなってしまうことや、永久脱毛の効果はないということなどの理由から、自分で行うセルフよりは良いですが、コストパフォーマンスはあまり高くないと言えるでしょう。また、エステ脱毛で使う機器はそこまで出力が強くなく、一回で得られる効果も少ないため、繰り返し通院しなければいけないこともデメリットとして挙げられます。そのため、永久的に毛根を消したくないという方に向いています。

3.医療レーザー脱毛

次はクリニックで行うレーザー脱毛です。
これは、しっかりお医者さんや看護師さんが在中する病院(クリニック)で行うもので、非常に強い出力のレーザーを当てるため、1回だけでも施術の効果が非常に高いです。また、部位にもよりますが大体10回くらい照射してもらうだけで、その部位の毛の処理が必要なくなるためコストパフォーマンスは非常に高いと言えます。ただデメリットとしては、効果が高い分痛みも大きく、ガッツリ日焼けをしてしまうとその効果も軽減してしまうことが挙げられます。そのため、痛みに鈍感な人や日焼け対策バッチリな人、また永久脱毛したいという方にはとてもおススメです。(私もこの脱毛を行っております。)

4.医療針脱毛

最後は、毛に一本一本針を刺して毛根を破壊していく医療針脱毛(ニードル脱毛)です。
先ほどの医療レーザー同様、医療行為ですので、病院(クリニック)で行う脱毛方法であり、時間はかかりますが効果は絶大です。脱毛効果で言えば一番高いですが、それゆえに痛みを一番伴うことになります。そのため、個人的には医療レーザー脱毛で効果を得られなかった部位だけを、この医療針脱毛で施術することが一番理想的かなと思います!

医療レーザー脱毛の種類

先ほどの4つほど脱毛の種類の紹介でもあり、個人的には最初に医療レーザー脱毛を行うことをおススメします。
理由としては、おそらく脱毛を行うほとんどの方は永久脱毛を考えており、施術の時間と痛みの大きさを考慮すると、一番コストパフォーマンスが良いからです。
そのため、この章では、医療レーザー脱毛の種類についても説明いたします。

1.蓄熱式

1つ目が蓄熱式になります。
蓄熱式は少し弱めのレーザーで何回か、照射するものですので2つ目の熱破壊式に比べると痛みは抑えられる傾向にあります。ただ、永久脱毛も可能であるため、痛みに弱いが永久的に毛をなくしたい方におススメです。また、レーザーの出力はやや弱めで、通院する回数は増えてしまうため注意が必要です。

2.熱破壊式

2つ目は熱破壊式です。
熱破壊式は一つの部位を一回ずつ照射するもので、強いレーザーを当てるものですので、非常に痛みが強くなってしまいます。よく言われている痛みは、「輪ゴムで弾かれた」というものです。個人的にも似ているなと感じるのですが、それよりも痛いかなと思います。ただ、病院(クリニック)によっては、麻酔を使用することができる所もあるので、どうしても我慢できない人はそちらも検討してみるのも良いかもしれません。一方、痛みを伴う反面、効果も絶大で数回施術を受けるだけでも毛がなくなったと感じることができます。大体ヒゲでしたら8~12回、体は5~8回くらいでかなり処理する回数が減ります。私も現在ヒゲを17回、身体を5回くらい行い、効果をかなり実感できておりますので、一番おススメしたいです!

まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は脱毛の種類と男性に向けて行ってほしいヒゲ脱毛に関して紹介いたしました。
私はヒゲの脱毛を約4年前に始めてからは、ほとんどヒゲに関しては悩みはなくなりました。ただ、病院(クリニック)選びは、意外と大変だったりするので、料金や機器の種類なども調査し、通っていただけたらなと思います。大半の病院(クリニック)の契約方法としては、最初に契約金を払うことが多く、都度払いでも良い病院(クリニック)は少数派です。そのため、一生に一度の買い物と考えて、後悔のないよう選択しましょう。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。