背景画像
BLOG

ブログについて

おうち時間を楽しむ!

2025.01.28

日常

サムネ画像

こんにちは。マーケティング部の桁山です。
これまでのブログでは「夢の島熱帯植物館」「さいたま水族館・東武動物公園」など様々なお出かけスポットをご紹介してきました。しかし、最近は特に出かけていなかったこともあり、なかなかネタが思いつかず…。
そこで、今回のブログでは最近の趣味について、お話ししようかなと思います。

数字塗り絵

最初にご紹介するのは「数字塗り絵」です。
SNSで見かけたのをきっかけに、通販サイトで購入してみました。届いて商品を見た際は、思っていたより数字が細かく、時間がかかりそうという印象でした。
以下が、私が購入した商品のセット内容なので参考にしてみてください。
※黒い部分は塗り途中です…

画像1

〈セット内容〉
・キャンバス(20×20)
・絵具
・筆×2
・金属フック

購入前に様々な通販サイトを見てみましたが、基本的にはこのようなセット内容になっていました。セットに必要なものは揃っているので、気軽に始めることができていいですよね。ただし、キャンバスのサイズや筆の本数、金属フックの有無などは事前に確認が必要です。 また、付属の筆では細かい箇所は塗りにくいかもしれないので、別途筆だけ購入するのもオススメです。
私はまとめて3つキットを購入して2つ完成させることができました。所要時間としては、サイズや数字の細かさにもよりますが、1つ目は半月くらいかかりました。2つ目は数字がそこまで細かくなかったので、半月かからなかったと思います。

画像2

そして、こちらが完成品です。セット内容のご紹介をしている画像とは別のテーマにはなりますが、完成するとこのような感じになります。かわいい猫ちゃんに仕上げることができてよかったです。無心でどんどん塗り進められる点がとても気に入っていて、完成に近づいていくたびに嬉しくなります。
数字塗り絵は、黙々と作業するのが好きな方にぜひオススメです。興味がある方はぜひやってみてください!

ビーズストラップ作り

次にご紹介するのは「ビーズでストラップ」作りです。小さい頃からキラキラのビーズを集めるのが好きで、大人になった今でもかわいいアイテムを見たら買ってしまいます。
せっかく集めたのだから、何か作れないかな?と思ったのがストラップ作りのきっかけです。

画像3

作り方は完全にオリジナルなので、もっと簡単な作り方を勉強しなければと模索中です。
添付の画像は私が使っている主な材料で、今回は画像にもある、サンリオキャラクターのガチャガチャで手に入れたストラップをアレンジしてみました。ちなみに、これらの材料は百円ショップで購入しました。

画像4

そして完成品がコチラ!
もちろんそのままでも十分かわいいのですが、ビーズに変えるとよりかわいくなった気がしませんか…?こういうひと手間がキャラクターのかわいさを際立たせることができるのでは?と勝手に思っています(笑)
また、ボールチェーンが個人的に好きではないので、ワンタッチ式のものに変えてみました。これでストラップの付け外しが簡単になります。材料さえあれば、とても簡単にアレンジできるので試してみてください!

そして、こちらのストラップアレンジに使った材料は以下のとおりです。

・ビーズ(4種類)
・テグス
・マルカン×2
・ナスカン
・ヤットコ
・ボンド

材料について、見たことはあっても名称までは知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか。というのも、私自身実際に購入するまでは名称については知りませんでした…。
簡単に材料の説明も記載するので、参考にしてみてください。

テグス:ナイロンなどの合成繊維でできた紐。今回はテグス0.5mmを使いました。
マルカン:金具パーツ同士を繋げる役割をもつ丸い形をした金属。パーツを組み合わせるときに使います。
ナスカン:上部のフック部分と、下部のDカン部分が回転カンの構造でつながっている留め具のフック。
ヤットコ:アクセサリー作りに使うペンチ。私はヤットコを使って、マルカンの切れ目を開け閉めしています。

モールフラワー

最後にご紹介するのは「モールフラワー」です。こちらは、材料だけ購入していてまだチャレンジできていません…。SNSで見かけたのをきっかけに、私もやってみたいと思ったのが興味を持ったきっかけです。
モールフラワーは本物と見分けがつかないくらいクオリティが高いものや、オリジナリティのある作品など見ているだけでとてもワクワクするものが多いです。
最近では、モールフラワー専用の通販があったりフリマサービスでハンドメイド商品を販売してあったりしています。
また、モールフラワーも材料がそろっているキットがあるみたいなので購入を検討中です。材料を買う前に、練習としてキットを購入すればよかったと後悔しました…。
モールフラワーは自分なりのアレンジができるのが魅力だと思います。そして、枯れない点からプレゼントにも最適です!興味がある方はぜひ調べてみてください。

終わりに

いかがでしたでしょうか。これまで社内ブログではお出かけスポットを中心にご紹介してきましたが、今回は趣味について取り上げてみました。「数字塗り絵」「ビーズストラップ作り」「モールフラワー」それぞれ、黙々と作業に集中できることやオリジナリティを活かした創作が楽しめるので、興味のある方はぜひチャレンジしてみてください!
個人的な内容にはなってしまいましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました!
それでは今回はここまで。次回もよろしくお願いいたします。