背景画像
BLOG

ブログについて

【Slack】オリジナル絵文字で楽しいコミュニケーション

2025.02.20

日常

サムネ画像

こんにちは、
クリエイティブ制作部の永原です。

以前Slackに絵文字を追加しようという記事を書いたのですが、それの延長で今回は使いやすそうな絵文字を量産していこうという内容になります。
テレワークで仕事をしていて、基本的に社内のコミュニケーションはSlackになりますが、デフォルト以外の絵文字で「こんなものがあったらな…」と思うことがあります。絵文字を使うセンスが無いので絵文字が示している内容そのままでしか使い方が分からず、いつも同じようなものを使ってしまう…
無いなら作ればいい、ということで「こういった場面ではこんな絵文字を使ってみたい」というのをいくつか実際に作ってみて紹介していきたいと思います!

なお、オリジナル絵文字の作り方や登録の仕方は、こちらの記事からご確認いただければです。
ただし、今回は色々な表現をしたいなと思ったため、IllustratorではなくPhotoshopを使って作っていきます。アイコンなどベクターデータを一から作るのでなければ、Photoshopの方が文字の表現が豊富なためおすすめです。
(Photoshopの機能や効果を使う練習にもピッタリ!)

あったらいいな絵文字集

場面1 本気でお礼を伝えたいとき

仕事をしていて一番訪れる場面、それは助けてくれた方への感謝です。
自分だけでできる業務は少ないので、何かしらでいつも助けてくださる方々へ向けてのお礼をしたくてもデフォルトの絵文字では感謝が足りないような気がしてしまいます…

↓よく使う感謝を伝えたいときのデフォルト絵文字

画像1

そんなとき、こんな絵文字があるといいなと思いました。

画像2

実際に貼ってみるとこんな感じです。
画像3

・大感謝祭:正直自分の中では毎日開催しています。「謝」は実際のサイズだと漢字が潰れてしまうのですがぷっくりさせることで存在感だけは残しています。

・神様です:フォローをしてくれる、さっとタスクを拾っていってくれる方は神様です。神様に対しては敬語がマストなので「です」は欠かせないと思って入れましたが、「神」一文字だけの絵文字にするか最後まで悩みました。

場面2 今すぐは無理だけど後で確認します、を伝えたいとき

自分のタスクが立て込んでいて、確認依頼がきたけどしばらく手を離せなさそうというときありますよね…?でも無視をするのは申し訳ない気持ちになるため、気軽に押せる絵文字があるといいなと思いました。

画像4

実際に貼ってみるとこんな感じ。
画像5

・お待ちあれ:何故か武士口調。しかし「本当にちょっとだけ待ってほしい」というカジュアルな使い方をしたいときにはちょうどよいかも?

・見ます:無難が一番使いやすい!見る意思はあるよ、という気持ちを伝えるにはシンプルで分かりやすい絵文字がよさそうです。

場面3 何かしらの理由で離席をする人がいるとき

テレワークだからこそではありますが、PCや身体の不調・家の火災報知器点検・ちょっと郵便局まで外出、といったように少し席を離れることで連絡が取れない時間が出てしまうことがあります。わざわざ返信するまででもないけど何かしら反応を返したい、という絵文字が欲しいなと思っていました!

画像6

実際に貼ってみるとこんな感じ。
画像7

・お大事に:PCの調子が良くないや体調が急に悪くなったというときはもちろん、「急にIllustratorが落ちてデータが吹っ飛びました…」といった悲しい共有に対しても使いやすい(?)絵文字です。

・お気をつけて:ちょっと外に出るという方に対して「気を付けていってきてね」の気持ちを込めて。黄色で注意感を表現してみました。

場面4 仕事のスピードの素晴らしさを伝えたいとき

確認依頼をもらって見てみたら、何も言うことはないすごい出来かつ即対応だったときに称える表現をしたい場面がよくあります。本当に仕事が早いって素敵だなといつも思っています…!

画像8

実際に貼ってみるとこんな感じ。
画像9

・瞬足:小学生のときに履いていたという方も中にはいるかもしれません。やはりゴールまでのスピードはコーナーで差が出るのだなと思いながら金色の絵文字を押したいです。

・光の如し:この世の中で一番早いものは光ということで、スピード感のある輝く絵文字を作ってみました!若干文字としては見にくさがありますが、それもまた残像ということで自分を納得させています。

場面5 とりあえずノリよく反応したいとき

ちょっとした雑談や共有された内容に対して、なんでもいいからさくっと反応したいというときもありますが、どの絵文字が相応しいのかセンスが試されているような気がしてしまいいつも悩みます…こんな絵文字はいかがでしょうか?

画像10

実際に貼ってみるとこんな感じ。
画像11

・万歳:実はGIFアニメーションになっています。(Slack上では左右に反転しながら万歳をしています)やったね、という気持ちがきっと伝わるかなと思っています。イラストはフリー素材からさくっと拝借いたしました…

・す て き:3つでセットになっています。うっすらと集中線をいれるのと蛍光ピンクで主張強めな仕上がりにしてみました。

・応援:頑張れ!という気持ちを伝えるためにはペンライトのように発光させようと思い至りました。こちらもGIFにして揺らしたらよりペンライトっぽく出来たなと、記事を書きながらちょっと反省しています。

まとめ

普段顔を合わせないからこそ、楽しいコミュニケーションの取り方をしたいなと思いながら色々作ってみました。
オリジナルの絵文字を気軽に登録できるので、ちょっとくすっとなるような面白いものを自作してみるとコミュニケーションも捗るかもしれません。今回はPhotoshopを使いましたが、検索すると簡単に絵文字を作ることができる無料のツールがあったので、ソフトが無いよという方もぜひにです!

今回はここまで、
最後までお読みいただきありがとうございました。