ブログ
-
21
Jan.日常下手の横好きが選ぶゲーム5選
ステイホームをさらに満喫するために今までに無いくらいゲームを買いました。今回は去年やったゲームの中から「ゲームが苦手!下手だけどやってみたい!」という方向けにいくつかピックアップしてみました。
-
19
Jan.技術Googleアナリティクス4のリリースについて
先月Googleより旧アナリティクスである「ユニバーサルアナリティクス」に代わって、新しくリリースされた「Googleアナリティクス4プロパティ」の概要から特徴について詳しく解説していきたいと思います。
-
14
Jan.日常チョコレートの効果
学生の頃からよくチョコレートを食べていたことを思い出し、具体的にどのような効果があるのか気になったので、今回は「チョコレートの効果」についての記事を書いていきたいと思います。
-
12
Jan.営業オンライン商談について
勤務スタイルの変化で、営業担当としては少しやりづらくなったと感じる方もいると思います。今回はオンライン商談の概要を説明したうえでメリットや質を上げるポイントをお話ししていければと思います。
-
07
Jan.日常厄年
ふと「そういえば今年、前厄だ…」と気付いたので、今回は厄年についてお話します。何かにつけて厄年のせいにするほど、厄年の影響は大きいなと思うので、把握し、きちんと厄払いしましょう。
-
05
Jan.日常新年の運試し!おみくじについて
明けましておめでとうございます。私は毎年必ずおみくじを引いており、一年の運勢を占っています。新年最初の日常ブログとして「おみくじ」について詳しく知りたいと思い、今回の記事を書くことにしました。
-
25
Dec.社内2020年ありがとうございました。
2020年、ありがとうございました。弊社は本日で仕事納めになり、本日は最終出勤日ということで社員全員でオンラインランチ会を行いました。2021年もどうぞ宜しくお願いいたします。
-
22
Dec.制作CSSセレクタの指定方法
コーディング業務に携わっている人でもセレクタの指定方法を意外と知らない人も多いのかなと思います。なので今回は、CSSセレクタの指定方法に関しての記事を書かせていただきます。
-
17
Dec.日常瀧来の読書『ノルウェイの森』
新しいシリーズ「瀧来の読書」ということで今回は『ノルウェイの森』についてご紹介したいと思います。是非、是非にこの年末年始に読んでくださると大変嬉しく思います。
-
15
Dec.営業見やすいプレゼン資料の作り方
今回から新たに営業カテゴリーのブログを新設させていただくので、私が日々研修をしている中で学んだ営業スキルについてご紹介できればと思います。今回は「見やすいプレゼン資料の作り方」について。
-
10
Dec.日常大掃除
12月に入り本格的に冷え込む日が増えてきました。毎年重い腰をあげて大掃除にとりかかるのが恒例となっていますが、一年の汚れを落とし綺麗な部屋で迎えるお正月はやっぱり気持ちがいいものです。
-
08
Dec.マーケAppleのITPについて
先日、iPhoneにiOS14のアップデートが来ました。その中にAppleのITPに関するアップデートの情報もありました。折角なので今回は、ITPについて簡単にまとめさせて頂ければと思います。
-
03
Dec.データ【実践編】GTMのアナリティクス設定方法
今回からは、よく設定するタグをいくつかピックアップし、各種タグごとに一から詳細な設定方法を解説していこうと思います。タグ設定の実践編第一回目は、アナリティクスタグの設定方法について!
-
01
Dec.制作色について
タイトルの通り、今回は「色」がテーマです。世界に溢れる色について、制作現場の観点からご紹介させていただきたいと思います。また、色の与える印象についてもお伝えできればと思います。
-
27
Nov.日常快適なテレワーク生活
テレワークも半年の経験を積むと、漸く身体に馴染んで来ます。今回はテレワーク生活の中で私が思い至った、快適かつ効率的に業務を遂行するための環境について、少しお話が出来ればと思います。
-
24
Nov.社内ロールプレイングレクチャーについて
以前の「社内でプレゼン発表をしました」ブログの続編ということで、社内でプレゼン発表した後ロールプレイングなどにどのように取り組んでいったのかをお話したいと思います。
-
19
Nov.日常吉野の読書 ハムレット
かなり久しぶりになってしまいましたが、制作部吉野がおすすめの本を紹介するシリーズ吉野の読書です。そして今回取り上げる本は『ハムレット』、登場人物や名言などをご紹介します。
-
17
Nov.マーケ【最新】リスティング広告の仕様
Google広告などの媒体は日々新たな機能や仕様の変更が積み重ねられています。今回は最新の入稿データの仕様について、Google広告とYahoo!広告に絞ってご紹介させていただければと思います。
-
12
Nov.日常ひとり暮らしのメリットとデメリット
今回は私がよく周りから言われる「ぶっちゃけひとり暮らしってどうなの?」というアバウトな疑問に、個人的な感想をメリットとデメリットに分けてお話していこうと思います。
-
10
Nov.データ【導入編】Googleタグマネージャー徹底解説
今回から「GTMを学ぼう」シリーズとして、Googleタグマネージャーに関連する内容を各回に分けて解説していきたいと思います。第一弾の今回は概要説明から初期設定、導入の流れまでについて解説。
-
03
Nov.日常勝手に京王線宣伝
今回は(勝手に)京王線宣伝をしようと思います。生まれてからずっと京王線で生きてきた私の個人的視点での京王線の魅力、また住むうえで目を背けられないデメリットも軽くご紹介したいと思います。
-
29
Oct.日常○○の秋の由来とは
なぜ秋には「○○の秋」という名前が付けられているものがこれほどまでに多いのでしょうか?今回は「○○の秋の由来」について、一つずつ調べて分かった内容を記事にしてまとめていこうと思います。
-
27
Oct.制作ブラウザの種類とキャッシュクリアの方法
ブラウザって聞いたことありますでしょうか?今回は入門編ということで「ブラウザの種類と各ブラウザのキャッシュクリアの方法」についてお話をしていこうと思います。
-
22
Oct.マーケ風向きをみて舵をとる
季節柄もあり、最近風邪薬の広告を目にする機会が増えた、という方も多いのではないでしょうか。ですが、今年の風邪薬の広告事情は今までとは大きく異なっていることをご存知ですか?
-
20
Oct.日常Yogiboがやって来ました
何を書こうかなと考えていましたところ、8月末に注文した商品がやっとこさ1ヶ月余りかけて届きました。テンションが上がりましたのでレビューや他社製品との比較もご紹介させていただければと思います。
-
15
Oct.日常インテリア選びのポイント
お家で1日を過ごすことが増え、自分の部屋のインテリアなどにこだわるようになった方も多いのではないでしょうか?今回は簡単にインテリア選びのポイントについてブログを書いていきたいと思います。
-
13
Oct.データ初心者向け!サーチコンソールの効果的な使い方
前回までの記事では、サーチコンソールの設定方法についてお伝えしておりました。今回は『サーチコンソールの使い方』について、初めて使用する方にも分かりやすく丁寧に解説していこうと思います。
-
08
Oct.日常美味しいお菓子
今年は自宅で過ごす時間が圧倒的に増えました。家にいるとどうしても気持ちが落ち込みがちになる…と言い訳をしながら、たくさんの美味しいお菓子を食べたのでご紹介したいと思います。
-
06
Oct.制作【SEO】パンダアップデート
Googleの検索順位への影響が大きく、Web担当者であれば意識せざるえないアップデート、今回はそんな「パンダアップデート」についてご紹介していければと思います。
-
01
Oct.日常slackにオリジナル絵文字を追加してみよう
毎度日常ブログ何を書こうか悩みに悩んで迷走するのですが、今回はお遊びに走りました。「slackにオリジナル絵文字を追加してみよう」です。ぜひオリジナルの絵文字を導入してみてください!
-
29
Sep.マーケYahoo!ディスプレイ広告(運用型)とは
2019年11月末から2020年にかけて、Yahoo!の広告に大きな革新がありました。今回はYDNから運用型に移行するにあたっての仕様の変更点や注意点について、簡単にご紹介できればと思います。
-
25
Sep.日常お月見
お久しぶりの日常ブログ、今回は少し早いですが「お月見」についてです。「十五夜とは」「お月見のお供えもの」から私が「お月見の時期だなと感じるとき」までご紹介します。
-
23
Sep.データ【最新版】サーチコンソールの所有権の確認方法
サーチコンソールでは、サイトの解析を行う前に必ず所有権の確認が必要となります。所有権の確認には複数の方法があり、今回は各方法ごとに詳細な解説を行っていこうと思います。
-
17
Sep.日常「空の日」とは
9月20日が何の日かご存知でしょうか?9月20日は「空の日」という記念日なんです。空の日、なんだか素敵ですよね。今回はその「空の日」についてご紹介出来ればと思います。
-
15
Sep.社内社内でプレゼン発表をしました
先日、社内向けに私たち4期生が「新企画」をテーマにプレゼンテーションを行いました。今回はプレゼンが行われるまでの準備から当日の空気感、そしてその後の流れや感想について書こうと思います。
-
10
Sep.日常テレワークにおける環境構築
弊社では今もテレワークで、最近になりやっとテレワークに慣れてきました。なので今更ながら今回はテレワークの環境構築についてお話させていただきます。自宅でも仕事のしやすい環境をつくりましょう!
-
03
Sep.制作画像ファイル形式の違いとは?
今回の制作部ブログは「ファイル形式」について。改めて調べてみると本当に多くの種類があり、使い分けが難しいと思われがちです。そのため、今回は画像ファイル形式の違いをご紹介していきます。
-
01
Sep.技術どこのサーバを使っているか調べる方法
「このサイトがどこのサーバを使っているか知りたいのですが、調べる方法はありますか?」と質問をもらいました。そこで今回は「どこのサーバを使っているのか調べる方法」について書いていこうと思います。
-
27
Aug.マーケ「YouTube Video Builder」とは
世の中には様々な広告がありますよね。今回お話したいのはそんな広告媒体の内のひとつ、YouTubeの動画広告についてです。簡単にですが「YouTube Video Builder」をご紹介したいと思います。
-
25
Aug.社内在宅勤務での研修の流れ
私たち新入社員は今年の4月から入社させていただき、約4ヶ月が経ちました。本日は普段の勤務とは違う、在宅勤務での新入社員の1日の流れや研修の内容について簡単に説明させて頂きたいと思います。
-
20
Aug.データ基本から学べる!サーチコンソールの設定方法
サイトの分析改善や管理、特にSEO対策に力を入れている方には必須の解析ツールとなるサーチコンソール。今回は初めて利用する人にも分かりやすく、設定方法から解説していきたいと思います。
-
18
Aug.社内新型コロナウイルス感染症対策と災害時の避難方法
最近日本では水害や地震など自然災害が多発しています。新型コロナウイルス感染症が流行している中、避難したくてもどのように避難すれば良いのか不安に思う方もいらっしゃると思います。
-
13
Aug.社内水害に備える、あなたの住む都市でも危険が
久しぶりの防災ブログ、今回は水害についてです。昨今、日本全国で異常気象が度々観測され、その度に自然災害に対する緊張感が一層高まり、万が一に備えることが急務となっています。
-
06
Aug.制作WEBサイトの主要ページ
去年12月に「サイトのつくり」として簡単なWEBサイトの構成についての記事を書きました。少し間が空いてしまいましたが、今回はWEBサイトの主要ページについての記事を書きたいと思います。
-
04
Aug.日常おすすめの東南アジア旅行先
本日のブログは「おすすめの東南アジア旅行先」についてです。新型コロナウイルスが終息したら私が行った国のなかで是非行ってみてほしい東南アジアの国を紹介したいと思います。
-
30
Julyマーケマーケティングに活かす心理学 -Part3-
今回も「マーケティングに活かす心理学」普段からWEBマーケティングに活かす事が出来る人間の心理学について、前回までに紹介し切れなかったものを幾つかご紹介したいと思います。
-
28
July日常新入社員瀧来の自己紹介Vol2
私は3歳の頃、歌舞伎が好きだったこともあり、知り合いの紹介で日本舞踊をはじめました。今回は日本舞踊、特に思い入れのある演目についてお話しできればと思います。
-
22
Julyデータアナリティクスで解析するサイトを追加する方法
今回のGoogleアナリティクスを学ぼうでは、既に取得済みのGoogleアカウント内で、Googleアナリティクスで解析するサイトを新規で追加する方法について解説していきたいと思います。
-
20
July技術すぐ分かるGoogle Meet活用方法
前回は「Skype」ご紹介いたしました。今回は弊社で使用しているWeb会議システム第二弾、「Google Meet」の特徴から使用方法まで詳細に紹介していきたいと思います。
-
16
July技術テレワーク下におけるSkype活用方法
コミュニケーションツールとして複数のWeb会議システムを試験導入し、実際に弊社で活用してみて便利だと感じた「Skype」の特徴から使用方法まで詳細に紹介していきたいと思います。
-
14
July日常ひとり暮らしを始める方へ
上京当時何も知らなかった私が感じたことはお部屋探しが意外と大変なのだということでした。今回はひとり暮らしを始める方向けに、物件を探す上での注意点をお話していきたいと思います。
-
09
July技術Office系ファイルから画像を取り出す方法
ExcelやWordといったOffice系ファイルから、画像だけを取り出したいと思ったことはありませんか?今回は備忘録としてExcelから画像データを取り出す方法をブログに残しておこうと思います。
-
07
July日常夏の花と花言葉
そろそろ夏のやって来る季節。木々の葉もこれからどんどん鮮やかに濃く色付いて、自然の力強さを感じることが出来るようになります。今回は夏の花と花言葉について、少しお話が出来ればと思います。
-
02
July制作【SEO対策】URLの正規化
現在運用されているサイトの「URLの正規化」はされていますか?今回はサイト状況を確認する上での第一歩とも言える「URLの正規化」についてお話していければと思います。
-
30
June日常歌謡曲を聴いています
突然の告白ですが、何を隠そう私は歌謡曲が好きです。そこで今回のブログでは、私の思う歌謡曲の魅力をご紹介します。歌謡曲の良さを感じてもらえたらいいなあと思います。
-
25
Juneマーケマーケティングに活かす心理学 -Part2-
「マーケティングに活かす心理学 Part2」ということで、今回は普段からWEBマーケティングに活かす事が出来る人間の心理学について、前回紹介し切れなかったものを幾つかご紹介したいと思います。
-
23
June日常旅行に行きたい
まだまだ旅行には行けませんが、今回はそろそろ旅行に行きたい!!!という気持ちを込めて、今まで行った旅行先でよかったところ、これから行きたいところについての記事を書こうと思います。
-
18
Juneデータアナリティクスとサーチコンソールの連携方法
サイトのSEO対策のために「サーチコンソール」を活用されている方は多いのではないでしょうか?今回はサーチコンソールの連携方法と、連携させることによるメリットついて解説していきたいと思います。
-
11
June日常自炊を行うことで得られる3つのメリット
コロナウイルスの影響や在宅勤務の実施により、自宅で過ごす時間が多くなり、自炊にチャレンジし始めました。今回は、自炊をし始めて気づいた「自炊のメリット」についてお話ししていこうと思います。
-
04
June制作XDのすヽめ AdobeXDが想像以上に便利
今回の制作部ブログは、最近チャレンジしたAdobeXDについて書いていきます!AdobeXDが想像以上に使い勝手が良く、備忘録を兼ねてその魅力を伝えられたらなと思います!
-
28
May日常山手線の駅名の由来(大崎駅~田町駅編)
今回は「山手線の駅名の由来」について。山手線は駅数が多いので、その中で今回はいつもお世話になっている「大崎駅~田町駅」までの4駅にスポットを当てて調べていきたいと思います。
-
28
MayデータアナリティクスとGoogle広告の連携方法
今回はGoogle広告とアナリティクスの連携方法と、連携させることによるメリットついて解説していきたいと思います。連携させることで、様々なメリットを享受することができます。
-
18
May日常コンビニのパンケーキを食べ比べてみた
今回のブログは、「コンビニごとパンケーキ食べ比べレビュー」です。お店でご飯を食べることがなくなり、その代わりに近所のコンビニで買うことが増えたこともあってあちこちで買ってみました。
-
07
May技術リンゴループの罠
「リンゴループ」という現象をご存知でしょうか。私はつい先日見事にリンゴループにハマってしまいました。今回は自分の備忘録も兼ねて、「リンゴループ」について少しお話が出来ればと思います。
-
30
Apr.制作フォントについて
デザイナーとして働いているため、ポスターや看板、本の表紙など「見た目にこだわっているもの」を見てしまう事が多いです。今回のブログは誰もが使えるような「フォント」のお話をしたいなと思います。
-
23
Apr.マーケディスプレイ広告とは
サイトの一番上や下、様々なところに画像がありますよね。その中に広告がある事、ご存知ですか?今回はそんなディスプレイ広告について、簡単にご紹介出来ればと思います。
-
21
Apr.日常観光スポットベスト3「埼玉編」
埼玉在住の私ですが、悲しいことに「ダサイタマ」と言われることも少なくありません。住みやすい埼玉の魅力はまだまだたくさんあります。ということで今回は埼玉県の観光スポットベスト3を考えました!
-
16
Apr.データGoogleアナリティクスでの目標設定方法
今回からは数回に分けて、初期設定後に行った方が良い各種設定について解説していこうと思います。今回はGoogleアナリティクスの設定に欠かせない、目標(コンバージョン)設定の方法について。
-
14
Apr.日常在宅のメリット・デメリット
コロナウイルスの感染が拡大し続けています。そこで今回はテレワーク、またウイルスの影響で不要不急の外出ができない今の生活の個人的メリット、デメリットについてお話したいと思います。
-
09
Apr.社内新入社員のご挨拶
初めまして、この度MEプロモーションに4期生として入社いたしました。今回のブログでは、私の自己紹介や好きなものと、これからの抱負を述べさせて頂ければと思います。
-
08
Apr.社内新社会人の抱負
みなさん、こんにちは。今年の4月からこちらで新社会人として、新たなスタートを切らせていただきます。今回は新社会人としての抱負や意気込み、また自己紹介をさせていただきます。
-
07
Apr.社内MEプロモーション4期生
4月からMEプロモーションの正社員となりました。私は12月頃からインターンシップでお世話になっており、今回は私の自己紹介含め、今後の抱負や意気込みをお話したいと思います。
-
03
Apr.日常社会人1年目 休日の過ごし方
社会人1年目いろんな人に聞かれた質問が「休みの日は何をしてる?」今回は1年間社会人として過ごしてきて、趣味がないながらも、有意義な休日を過ごすことができたな、というものをまとめました。
-
01
Apr.日常新年度のご挨拶
本日4月1日、新年度の始まりです。弊社にも3名の新入社員が入社いたしました。人数も増え、より社員全員が力を合わせ、皆様の期待に応えられるよう努めて参ります。本年度も宜しくお願いいたします。
-
30
Mar.日常あの現象の名前
時々起こる「喉元まで出かかっているのに思い出せない」という現象。実はこの現象、名前があるとご存知でしたか?今回はそういう日常で起こる現象の名前について少しご紹介が出来ればと思います。
-
27
Mar.制作Illustratorでロゴ入りQRコードを作成しよう
QRコードはスマートフォンが普及したこともあり、さまざまなところで利用されていますよね。デザイン性の高いQRコードもよく見かけます。そこで今回は「ロゴ入りのQRコードの作り方」をご紹介します。
-
25
Mar.日常私の好きな食べ物「メロン」
皆さんの好きな食べ物は何でしょうか。私は「メロン」が大好きです。メロンが苦手な方に少しでもメロンを好きになってもらいたい!そのために今回は「メロン」についてお話させていただきます。
-
23
Mar.日常好きな動物はなんですか
みなさんは「好きな動物はなんですか」と聞かれたら何と答えますか?私の答えはマレーバクです。この記事をきっかけに少しでもマレーバクに関心を持ってくれる方が増えたらいいなと思います!
-
19
Mar.マーケMCCアカウントとは
Google広告で多くの広告アカウントを利用する場合、一回一回アカウントの切り替えをするのは中々手間ですよね。今回はそんな時に便利な「MCCアカウント」についてご紹介させて頂きます。
-
18
Mar.日常ししまる日記Vol.4(番外編)
昨年の10月からお久しぶりのししまる日記です。今回は番外編ということでししまるではなくはんぞうさんメインに、最近の心配事である2匹の食事などについてお話します。
-
16
Mar.日常免疫力アップ!今話題の腸活とは?
自分の体調を良い状態で保つために、体内の自己防衛システムである免疫力の向上が欠かせません。今回は免疫力の向上に役立つと言われる腸活についての情報をお話します。
-
13
Mar.データGoogleアナリティクスの初期設定
これまで「GAを学ぼう」で各レポートについて紹介してきました。順番が前後してしまいましたが、今回はアナリティクスを活用するために必要な初期設定の手順について解説していこうと思います。
-
10
Mar.日常はじめての有給
先日初の有給をいただき沖縄県宮古島に行ってきました。なので、今回はMEプロモーションのお休み事情とともに宮古島での出来事や思い出などについてお話をさせていただきます。
-
05
Mar.日常ごはんソムリエ・お米マイスターとは?
ワインソムリエのようにお米の資格はないのかな?と思い調べたところ、お米に関する資格を多く見つけることができました。その中から「ごはんソムリエ」と「お米マイスター」について紹介します。
-
03
Mar.日常ひな祭りとひな人形
今日は3月3日、ひな祭りですね!ひな祭りといえばひな人形を思い浮かべる方も多いと思います。そこで今回はひな祭りは何のためにやるのか、ひな人形はなぜ飾るのか等についてご紹介します。
-
28
Feb.日常春のお花「菜の花」
出会いと別れの季節である春がやってきますね。皆さんは春のお花と言ったら何のお花をイメージしますか?今回は私の地元にもたくさん咲いている「菜の花」についてお話させていただきます。
-
25
Feb.マーケ「リアルタイム」レポートの目的と活用法
今回のGoogleアナリティクスを学ぼうは「リアルタイム」についてです。「リアルタイム」レポートとは、今この瞬間にサイトにアクセスしているユーザーの状況が分かるレポートです。
-
20
Feb.マーケマーケティングに活かす心理学
マーケッターの仕事は平たく言えばユーザーの心に働きかける事、です。「どうすればユーザーの心に響くだろう」と考えている時、自然と人間の心理の偏りや傾向を用いようと思考を巡らせているのです。
-
18
Feb.日常ほうじ茶
今回はほうじ茶についての記事を書かせていただきます。ほうじ茶好きが「ほうじ茶とは」「ほうじ茶の商品」「ほうじ茶ラテ」「ほうじ茶スイーツ」など、ほうじ茶関連のいろいろなことをご紹介します。
-
14
Feb.日常天使の囁き記念日
皆さん、2月17日は何の日かご存知でしょうか。2月17日は「天使の囁き記念日」と言われています。名前だけ聞くと素敵なイメージがつきますよね。そんな「天使の囁き記念日」について書かせていただきます。
-
14
Feb.日常Happy Valentine!
本日、2020年2月14日はバレンタインデーですね。街のあちこちから甘い香りがして、何処か幸せな気持ちになってしまいます。折角ですので今回はバレンタインデーについて、お話が出来ればと思います。
-
10
Feb.制作Google Mapの色を変える/iframe形式
Google MapはGoogleを代表する地図検索サービスで、外部のサイトやブログへの地図の表示も可能です。そんなGoogle Mapをサイトに表示させる方法や色を変える方法など、ご紹介いたします。
-
06
Feb.技術Google Chromeのおすすめ拡張機能
弊社は、Google Chromeをメインのブラウザに使用している社員がほとんどです。Google Chromeでは便利な拡張機能がたくさんリリースされており、今回はその中でおすすめ拡張機能をご紹介します。
-
03
Feb.日常節分の日
本日2月3日は節分ですね。最近では豆まきもそうですが、恵方巻きを食べる習慣も有名になって来ましたよね。折角なので今回は節分という日、そして節分の習慣について、少しお話が出来ればと思います。
-
29
Jan.技術Windowsのおすすめソフト
先日社内でオススメのソフトやツールがあれば教えて欲しい、との意見がありました。折角なので、日々お世話になっているものをこうしてブログの場を借りて少しご紹介したいと思います。
-
27
Jan.制作CSSでドット絵を書こう
みなさんはドット絵をご存知ですか?ドット絵とは、出力最小単位の小さなマス目を塗りつぶし、それを並べて絵を書いていく技法です。今回はそのドット絵をCSSで書いてみたいと思います。
-
24
Jan.日常神田のランチVol.2
神田のランチVol.2ということで、今回も私たちがよく行くおすすめのお店をいくつかご紹介します。前回よりだいぶ個性派が揃った気がしたりしなかったり。みなさんもぜひ行ってみてください!
-
22
Jan.マーケリスティング広告の事前準備
「リスティング広告の運用代行を依頼する時には、具体的にどんな準備が必要なのですか?」という質問を頂く事が多くあります。なので、今回はリスティング広告を配信するまでに必要な事をご紹介します。
-
20
Jan.日常山手線の内回りと外回りの見分け方
みなさん「山手線の内回りと外回りの見分け方」はご存知でしょうか。今回はほぼ山手線一本で生活しているようなヘビーユーザーのわたしが、見分け方をご紹介させていただこうと思います。
-
16
Jan.データよく分かる!コンバージョンレポート活用法
今回のGoogleアナリティクスを学ぼうは「コンバージョン」についてです。「コンバージョン」レポートでは、サイトの目標の完了度合いや達成に至るまでのユーザーの行動がわかります。
-
15
Jan.社内女性のための防災備品
本日1月15日から21日までは、防災とボランティア週間ですね。今回弊社では、防災とボランティア週間の一貫として「女性のための防災備品」について考えていきたいと思います。
-
14
Jan.日常日本の祝日
2019年4月30日、現上皇陛下の退位礼・正殿の儀が執り行われました。そして譲位に伴い、「天皇誕生日」が変更になります。このような機会ですので、今回は日本の祝日についてお話ができればと思います。
-
10
Jan.日常成人の日と成人式
成人の日が近付いて来ましたね。社内で成人式の話をしていた時に、成人式や成人の日の由来を知らないな、という話になりました。今回は成人の日について、お話が出来ればと思います。
-
09
Jan.社内緊急カード
防災シリーズ、今回は「緊急カード」についてです。今私たちが出来ることとして、詳細な情報をまとめた防災マニュアルとは別に、日頃から手軽に持ち歩きが可能な「緊急カード」を作成しました。
-
25
Dec.日常Merry Christmas!
本日は12月25日、クリスマスですね。弊社でも定時後に皆で軽いクリスマスパーティーをする予定です。ということで今回はクリスマスの由来やサンタクロースなどについてお話したいと思います!
-
24
Dec.日常ミシュランガイドってなに?
「グランメゾン東京」という、3つ星レストランを目指すシェフのドラマが流行っていますね。このドラマを見て、「ミシュランガイド」についてもっと詳しく知りたいと思い、調べた内容をご紹介します!
-
23
Dec.日常冬至と季節の話
一年のうちで一番昼が短く、夜が長くなる日がいつかご存知ですか?2019年でいうと12月22日、そう、冬至の日ですね。折角なので今回は冬至について、少しお話が出来ればと思います。
-
23
Dec.制作サイトのつくり
WEBサイトをつくる「ヘッダー」「フッター」「ナビゲーション」などの各要素について説明しています。サイトにあるこの部分はこういう名前でこんな意味があるよって感じで、ひとつずつ覚えていきましょう!
-
20
Dec.日常冬の星
最近、空を見上げたのはいつですか?秋冬というのは春夏に比べて空がとても澄んで夜空の星もくっきりと輝いて見えます。今回は、冬の星座を幾つか、まつわる物語と共にご紹介したいと思います。
-
19
Dec.社内防災備品
防災マニュアルを詳しく紹介する防災シリーズ、今回は「防災備品」についてです。非常時に備えて備品を用意しておくことはとても大切です。今回は必要となる防災備品についてまとめました。
-
18
Dec.データGoogleアナリティクスの行動レポート分析
今回のGoogleアナリティクスを学ぼうは「行動」についてです。「行動」レポートは、サイト内でのユーザーの動きが分析できるレポートで、サイトの改善を行う上で大きなヒントになります。
-
17
Dec.マーケインプレッションシェアとは何か
何となくのニュアンスでは意味を分かっていても、いざ説明して下さいと言われると明確な説明は出来ないかもしれない、そんな「インプレッションシェア」について記事を書かせていただきます。
-
16
Dec.日常吉野の読書 瓶詰地獄
制作部吉野がおすすめの本を紹介するシリーズがスタート!初回は夢野久作『瓶詰地獄』です。この本の内容にいくつかあるちょっとした違和感、吉野の解釈でご紹介します。
-
13
Dec.社内MEプロモーションの忘年会
MEプロモーションの忘年会を行いました。場所はインターコンチネンタル東京ベイのシェフズライブキッチンというブッフェレストラン。お料理もおいしく話も盛り上がり楽しい忘年会でした。
-
12
Dec.社内災害時の情報収集
防災マニュアルを詳しく紹介する防災シリーズ、今回は「災害情報の収集方法」についてです。災害時に利用されるメディアと、その中でも災害に強いとされるラジオについて詳しくまとめました。
-
10
Dec.日常ししまる日記Vol.3
久しぶりのししまる日記です。季節の移ろいとともに、ししまるも随分と大きくなりました。そんなししまるの成長ポイントや、最近のししまるとはんぞうさんの関係性などをお伝えします。
-
05
Dec.社内応急手当
防災マニュアルを詳しく紹介する防災シリーズ、今回は「応急手当」についてです。日常で起こる可能性の高い「出血」「やけど」「心肺停止」「骨折」の場合にすべき処置方法をまとめました。
-
21
Nov.制作コーディングとはこんなものだよ
新卒の方や未経験の方向けに、コーディングについての記事を書きました。未経験の方はなかなか馴染みがないかもしれませんが、なんとなくでもコーディングってこんなものだよが伝われば嬉しいです。
-
21
Nov.社内避難ルート・帰宅ルート
防災マニュアルを詳しく紹介する防災シリーズ、今回は「避難ルート・帰宅ルート」についてです。ルート作成を行う上で重要な「避難場所の確認、経路の安全性、最低限度の情報」についてまとめました。
-
20
Nov.日常色を楽しむお出かけ
国営昭和記念公園に行ってきました。公園内でイチョウや紅葉を見て思ったことは、秋は色のイメージがしっかりしている季節だなということです。色を楽しむお出かけ、試してみてください。
-
15
Nov.マーケWebマーケティングの新人研修
「Web広告の運用」って具体的に何をしているのか分かりにくく、業務が多岐に渡る事もあり一言では中々説明が難しい。なので、今回の記事では弊社で行われる新人研修についてご紹介します。
-
14
Nov.社内災害発生時の行動
防災マニュアルを詳しく紹介する防災シリーズ、今回は「災害発生時の行動」についてです。普段からやっておくべきことや、いざ災害に直面した時にどうしたらいいのか、などをまとめました。
-
12
Nov.日常神田のランチ
弊社がある神田には、リーズナブルでおいしいランチのお店がたくさんあります。今回は私たちがよく行く神田のランチのお店をいくつかご紹介します。みなさんもぜひ行ってみてください!
-
11
Nov.日常ポッキー&プリッツの日
本日11月11日は、「ポッキー&プリッツの日」です!ちなみに令和1年11月11日!ポッキーの名前の由来など初めて知ったことも。もちろん社内ではお昼にポッキーとプリッツを買ってきて食べました。
-
08
Nov.データ最初に知りたい集客レポートの活用法
今回のGoogleアナリティクス講義は「集客」についてです。「ユーザーがサイトにどこから訪れたのか?」、ユーザーがサイトに訪れた経路ごとにサイト内の動きを分析できるとても便利なレポートです。
-
08
Nov.日常旧姓併記が可能に!
女性は、結婚で姓が変わるなど、ライフスタイルやライフステージの変化に影響を受けやすい。そんな女性のため、11/5(火)にマイナンバーカードや住民票に旧氏(旧姓)を併記できるようになりました。
-
07
Nov.社内災害時の連絡方法
今回からは、シリーズで防災マニュアルの各項目をより詳しくご紹介してまいります。シリーズ化することで、このブログ自体が弊社の「WEB版防災マニュアル」としての役割を担ってくれればと思っています。
-
31
Oct.社内トリックオアトリート
トリックオアトリート!社内でお菓子を持ち寄ってハロウィンパーティーを行いました。多種多様なお菓子が集まって、あみだくじでプリンを勝ち取ったり、とてもわいわいと楽しい午後になりました。
-
31
Oct.社内防災訓練
防災マニュアルが完成したので、社内全員で防災訓練を行いました。災害発生時の避難ルートを実際に歩いてみたり、緊急カードを作成したり、改めて防災の大切さを感じました。
-
31
Oct.社内防災マニュアル
今回からは、シリーズで防災マニュアルの各項目をより詳しくご紹介していきます。初回は「災害時の連絡方法」についてです。災害時の連絡方法はどのようなものがあるか等をまとめました。
-
17
Oct.日常秋の空が高い理由
秋の空は高いとよく聞きませんか?確かに秋が深まるにつれてどんどんと空が澄んで高くなっている気がしますよね。今日はその事についてブログを書かせてもらいたいなと思います。
-
17
Oct.マーケGoogleスキルショップ
今回は、Googleが提供しているツールやソリューションを活用するスキルを向上するため、トレーニングを行うことの出来るプラットフォーム「スキルショップ」についてご紹介します。
-
20
Sep.制作SVGを使ったアニメーション
今回はSVGを使ったアニメーションの作り方をご紹介します。ページを開いたタイミングで、サラサラっとロゴが描写、フェードしてページが表示される、あれです。いつかなにかの案件で実際に使ってみたい。
-
10
Sep.日常ししまる日記Vol.2
ししまるが我が家にやってきて11日目。すっかり家にも慣れて毎日元気いっぱい走り回るししまる。はんぞうさんもししまるも大のダンボール好きで、Amazonのダンボールが溜まる溜まる・・・
-
06
Sep.データオーディエンス
Googleアナリティクスの一つ一つのレポートについて、もう少し掘り下げて見ていきます。「オーディエンス」では、主にサイトに訪問しているユーザーの特徴をより詳しく知ることができます。
-
02
Sep.制作Illustratorでミッフィーライン
温もりのあるデザインといえば、質感のあるモチーフが定番だと思います。そんな中でわたしが気になったのは、ミッフィーラインです。ラインがクーピーで書いたような感じで、自然に少し震えてるんですよね。
-
29
Aug.マーケマーケティング部の日常業務について
マーケティング部の初めてのブログということで、普段の業務についてご紹介できればと思います。マーケティング部の主な業務は、WEB広告の運用。そもそもWEB広告というものが何かご存知でしょうか?
-
29
Aug.制作みんなの顔をイラストアイコンに
今回のサイトリニューアルは、デザインやコーディングはもちろん、構成も制作部が主体となり決めていきました。その中で意外にも長いこと悩んだのが「スタッフ紹介」ページを作成するかどうかです。
-
29
Aug.日常ししまる日記Vol.1
先週の土曜、新しい家族「ししまる」を迎えに、町田まで行ってきました。ししまるは、エキゾチック(猫)の男の子です。うちには先住のおじいちゃん猫「はんぞう」さんがいるので、新しい家族を迎えるか、長いこと悩みました。
-
29
Aug.データ基本的な使い方
本日はデータソリューション部の初ブログということで、現在解析ツールとしてメインで利用しているGoogleアナリティクスの基本的な使い方を簡単にご紹介したいと思います!
-
29
Aug.お知らせウェブサイト全面リニューアルを行いました
3年近くかかりましたが、ようやくリニューアルサイトが公開となりました。少ない人数で日々の業務と並行しながら、すべてを自分達だけで作りあげられたことは本当に幸せです。