

「テレワーク東京ルール」実践企業宣言
弊社では2020年2月よりテレワークを導入しております。テレワークを導入することにより、社員のワークライフバランス最適化の実現を目指し、集中
できる環境での作業や移動時間の削減による生産性の向上と業務効率化も図っております。また、令和3年8月19日には東京都が推進する、テレワーク
東京ルール実践企業宣言に登録をいたしました。
テレワーク実践企業宣言

「テレワーク東京ルール」実践企業宣言制度とは、「危機管理」「働き方改革」」「人材活用」「ビジネス革新」「地域復興」の5つのビジョンの戦略を踏まえ、各企業がその実情に応じて、独自のルールを策定する制度です。 弊社は、東京都産業労働局が主催するテレワーク実践企業宣言へ参画しております。テレワーク東京ルールに則った、上記の戦略を踏まえ独自のルールを策定し宣言いたしました。 弊社で掲げたテレワーク戦略ビジョンは、「危機管理」「人材活用」となります。危機管理では、感染症(新型コロナウイルス、インフルエンザ等)が拡大した場合は、テレワークを実施することを示しています。また人材管理では、現在も行っておりますeラーニングを活用した在宅での研修を行います。
MEプロモーションは、今後も状況に応じてテレワークを推進し、社員同士のコミュニケーションの活性化やライフスタイルの確立を目指し、より良いサービスを提供できるよう取り組んでまいります。
導入経緯
新型コロナウイルス感染症の拡大の影響に伴い、弊社では2020年2月よりテレワークを導入しております。また、通勤時間が削減されプライベートの時間が増えたことによる、社員のライフワークバランスを整える狙いもございます。その他にもテレワークを導入することで、オフィスの省力化やペーパーレス化による環境負荷の軽減や個人の空間での作業のため、より業務に集中できる生産性の向上が見込まれます。
具体的な取り組み
「テレワーク実践企業宣言」以外にも、弊社ではテレワーク導入をきっかけに以下の内容を含んだ様々な取り組みを行っております。
-
書類の電子化
電子印鑑を取り入れ、請求書や各種申請書等の書類を紙から電子化への移行をいたしました。共有ツールの利用によって、クライアント様とのやりとりもオンライン上で行うことが可能です。
-
在宅でも安全に働けるように
在宅での被災に備え、各社員にヘルメットの支給を行いました。また震災等の緊急時の避難場所の確認、新型感染症に罹患した際に適切な行動が取れるよう、流れの調査も実施いたしました。
-
コミュニケーションツールの導入
コミュニケーションツールを使用することによって、連携・協力の体制を整備いたしました。朝礼と終礼を行い社員の一日のタスクを把握し出社時と同等のコミュニケーションが可能となっております。部署を超えてスケジュールの確認や、都度確認を行える環境になりました。
-
オンライン営業
クライアント様にもご安心頂けるよう、電話営業、プレゼンテーションのオンライン化を実現いたしました。クライアント様の働き方も多様化していく中で、各企業の環境にあわせた提案ができるように整備いたしております。
-
在宅手当の導入
在宅勤務により発生する光熱費等に対する手当を支給しております。
-
オンラインでの人材採用
・インターンシップ採用活動やインターンシップをオンライン化し、資料の電子化やコミュニケーションツールを活用した面接や研修を実施しております。
社内の声
テレワークについてリアルな社内の声を掲載しております。
-
安心して業務を行えています
入社3年目:Sさん
テレワークにより通勤時間を削減できたため、その時間を有効活用し仕事とプライベートの両立が可能になりました。また、新型コロナウイルス感染のリスクを減らせるため、安心して毎日業務を行うことができています。 -
業務へ集中することができます
入社2年目:Hさん
2020年度入社の私は、入社と同時に在宅での勤務となりました。先輩方のフォローのおかげで、一切の不安や障害なく業務に邁進できることができました。自身に合わせた環境で、業務にあたれる事が在宅勤務の魅力です。 -
ライフワークバランスが取れるようになりました
入社4年目:Kさん
自分に合った環境で仕事ができるので、より集中して仕事に取り組めるようになりました。また、通勤時間などがないことによりプライベートの時間が増え、ライフワークバランスが取れていると感じています。